髪の内部には大きく分けて、「水分を吸収するタンパク質」と「水分を吸収しないタンパク質」が存在します。この2つのタンパク質がバランス良く1:1で組み合わされていると、その人の髪は素直な直毛となります。しかし、元々直毛だった方でもこの2つのタンパク質のバランスが崩れ、髪の保湿力が低下することでツヤがなくなり、湿度の影響を受けやすい乾燥したクセ毛になります。
このタンパク質のバランスを崩す原因の一つは、普段使うシャンプーにあります。
洗浄力の強いシャンプーが、肌に必要な水分・油分を過度に落としてしまい、
化学物質のコーティング系成分が頭皮の毛穴を目詰まりさせ、頭皮の新陳代謝を落としてしまうことにより頭皮がアルカリ性に傾いていきます。
お顔のスキンケアでは、保湿が重要なのはよくご存知と思いますが、頭皮も肌の延長。頭皮が乾燥してくると、髪も乾燥しクセ毛になっていきます。
頭皮の一部が変化したものが髪の毛なので、お顔と同じようにスキンケアの発想で頭皮のお手入れをすることが大切です。
最近、クセ毛が気になってきたという方は、肌(頭皮)のコンディションを整え、健康な弱酸性に導くケアを心がけましょう。髪を傷める縮毛矯正に頼らず、毎日のヘアケアで水分補給をしてタンパク質のバランスを整える事で、乾燥から髪をまもり、落ち着きを取り戻した扱いやすい髪質になります。